top of page

Lesson information

講座情報

yellow_bg_02_edited.png

★講座の概要★

「はじめてのまぁるい抱っこセミナー」

「まぁるい抱っこの子育て」を学ぶ際に、最初に受けていただきたいセミナーです。

<対象者・この講座に参加してほしい方>
◆「まぁるい抱っこ®」の考え方を知りたい方
◆今後、前抱き講座・よこ抱き講座・たて抱き講座・アルマスリング講座を受講したい方
◆妊娠中の方
◆子どもに関係する仕事をしている方
◆辻直美の育児メソッドを学びたい方
◆「まぁるい抱っこ®」に興味がある方ならどなたでも

<講師>
◆辻直美(一般社団法人育母塾)
◆育母塾認定講師・おかだめぐみ(かみつれ荘)
◆育母塾認定講師・岡野節子(まぁるい抱っこ☆てごの会)※準備中
◆育母塾認定講師・前田真理(みんなのほっっとルーム)

<主催者>
◆一般社団法人育母塾
◆かみつれ荘
◆まぁるい抱っこ☆てごの会
◆みんなのほっっとルーム
◆その他

<種類>
①【オンラインセミナー(zoomでリアルタイム受講)】
質疑応答あり。120分(予定)。
リアルタイム受講+復習用録画を3日間程度ご家族で視聴可能。
リアルタイムで受講される場合、大人は一人ずつ受講料が必要です。

②【アーカイブ配信(zoomで開催したセミナーの録画で学習)】
質問は受け付けていませんが、録画されたセミナー参加者の質疑応答部分もご覧いただけます。
120分(予定)。ご家族で視聴可能です。配信期間3日間程度。

③【対面セミナー(セミナー会場に行ってLIVEで受講)】
質疑応答あり。120分(予定)。録画なし。
大人は1人ずつお申し込みの上、受講料が必要です。
パートナーやお子さんの祖父母の見学・付き添いはご遠慮ください。

④【ワカ~ル動画(公式オンラインストアから動画を購入して学習)】
https://store.ikubojyuku.org/ の「ワカ~ル動画」シリーズから「はじめてのまぁるい抱っこセミナー」をご購入ください。
講義のみ約65分。
購入された本人およびご家族で視聴可能。視聴期間は購入後14日間。
サンプル動画はコチラ⇒ https://youtu.be/2FH8ISEzjb0

※①~④のうち、どのスタイルで受講されても、次の講座へと進んでいただけます。

<注意事項>
このセミナーでは、辻直美が推奨するスキンコミュニケーション「まぁるい抱っこ®」の三原則や、「抱っこと姿勢の関係」などが学べます。
「まぁるい抱っこ」の実技指導はありません。まぁるい抱っこの実技を学びたい方は、「はじめてのまぁるい抱っこセミナー」(座学)を受講してから、「まぁるい抱っこ講座」の前抱き・よこ抱き・たて抱きの3種類からご希望の講座にご参加ください。

***********************************
<検索方法>こちら↓のページ上部に表示されているキーワード(タグ)【はじめてのまぁるい抱っこセミナー】を選択すると検索できます。
表示されない場合は、検索した時点で該当する講座の開催予定はありません。

★講座の概要★

「なお先生のまぁるい抱っこ講座(前抱き)」

<対象者・この講座に参加してほしい方>
◆「はじめてのまぁるい抱っこセミナー」を受講済みの方
◆「まぁるい抱っこ®」の基本である「前抱き」を学びたい方
◆妊娠中の方(体調に合わせてご参加ください)
◆おもに0~3歳くらいまでのお子さんをお持ちの方
◆赤ちゃんが泣き止まない抱っこから解放されたい方
◆赤ちゃんが泣いている理由がわからない方
◆子どもに関係する仕事をしている方

<講師>
◆辻直美(一般社団法人育母塾)

<主催者>
◆一般社団法人育母塾
◆かみつれ荘
◆まぁるい抱っこ☆てごの会
◆みんなのほっっとルーム
◆その他

<種類>
◆オンライン講座(zoomでリアルタイム受講)
質疑応答あり。120分(予定)。
リアルタイム受講+復習用録画を3日間程度ご家族で視聴可能。
リアルタイムで受講される場合、大人は一人ずつ受講料が必要です。

◆対面講座(講座会場に行ってLIVEで受講)
質疑応答あり。120分(予定)。録画なし。
大人は1人ずつお申し込みの上、受講料が必要です。
パートナーやお子さんの祖父母の見学・付き添いはご遠慮ください。

<受講条件>
「はじめてのまぁるい抱っこセミナー」を受講済みの方
(オンライン・録画・アーカイブ・ワカ~ル動画・対面のいずれもOK。辻直美のほか、おかだめぐみ講師、前田真理講師のセミナーも可)。
お子さんの月齢やお子さんの有無は問いません。
***********************************
<検索方法>こちら↓のページ上部に表示されているキーワード(タグ)【抱っこ・スリング・育児関連】を選択すると検索できます。
表示されない場合は、検索した時点で該当する講座の開催予定はありません。

★講座の概要★

「なお先生のまぁるい抱っこ講座(よこ抱き)」

<対象者・この講座に参加してほしい方>
◆「はじめてのまぁるい抱っこセミナー」を受講済みの方
◆「まぁるい抱っこ®」の「よこ抱き」を学びたい方
◆妊娠中の方(体調に合わせてご参加ください)
◆おもに首がすわる前のお子さんをお持ちの方
◆赤ちゃんが泣き止まない抱っこから解放されたい方
◆赤ちゃんが泣いている理由がわからない方
◆子どもに関係する仕事をしている方

<講師>
◆辻直美(一般社団法人育母塾)

<主催者>
◆一般社団法人育母塾
◆まぁるい抱っこ☆てごの会
◆みんなのほっっとルーム
◆その他

<種類>
◆オンライン講座(zoomでリアルタイム受講)
質疑応答あり。120分(予定)。
リアルタイム受講+復習用録画を3日間程度ご家族で視聴可能。
リアルタイムで受講される場合、大人は一人ずつ受講料が必要です。

◆対面講座(講座会場に行ってLIVEで受講)
質疑応答あり。120分(予定)。録画なし。
大人は1人ずつお申し込みの上、受講料が必要です。
パートナーやお子さんの祖父母の見学・付き添いはご遠慮ください。

<受講条件>
「はじめてのまぁるい抱っこセミナー」を受講済みの方
(オンライン・録画・アーカイブ・ワカ~ル動画・対面のいずれもOK。辻直美のほか、おかだめぐみ講師、前田真理講師のセミナーも可)。
お子さんの月齢やお子さんの有無は問いません。
***********************************
<検索方法>こちら↓のページ上部に表示されているキーワード(タグ)【抱っこ・スリング・育児関連】を選択すると検索できます。
表示されない場合は、検索した時点で該当する講座の開催予定はありません。

★講座の概要★

「なお先生のまぁるい抱っこ講座(たて抱き)」

<対象者・この講座に参加してほしい方>
◆「はじめてのまぁるい抱っこセミナー」を受講済みの方
◆生後6ヶ月~9歳くらいまでのお子さんをお持ちの方
◆「まぁるい抱っこ®」の「たて抱き」を学びたい方
◆首がすわったお子さんの抱っこについて悩んでいる方
◆赤ちゃんが泣き止まない抱っこから解放されたい方
◆赤ちゃんが泣いている理由がわからない方
◆子どもに関係する仕事をしている方

<講師>
◆辻直美(一般社団法人育母塾)

<主催者>
◆一般社団法人育母塾
◆まぁるい抱っこ☆てごの会
◆みんなのほっっとルーム
◆その他

<種類>
◆対面講座(講座会場に行ってLIVEで受講)
質疑応答あり。120分(予定)。録画なし。
大人は1人ずつお申し込みの上、受講料が必要です。
パートナーやお子さんの祖父母の見学・付き添いはご遠慮ください。

<受講条件>
「はじめてのまぁるい抱っこセミナー」を受講済みの方
(オンライン・録画・アーカイブ・ワカ~ル動画・対面のいずれもOK。辻直美のほか、おかだめぐみ講師、前田真理講師のセミナーも可)。
お子さんの首がしっかりすわり、4ヶ月健診で股関節脱臼の疑いがないと診断されたら受講可能。
***********************************
<検索方法>こちら↓のページ上部に表示されているキーワード(タグ)【抱っこ・スリング・育児関連】を選択すると検索できます。
表示されない場合は、検索した時点で該当する講座の開催予定はありません。

★講座の概要★

「なお先生のアルマスリング講座」

<対象者・この講座に参加してほしい方>
◆「はじめてのまぁるい抱っこセミナー」を受講済みの方
◆「まぁるい抱っこ®」の「前抱き」を習得した方
(前抱きができることを前提として進行しますので、まぁるい抱っこの「前抱き講座」の受講も推奨します)
◆アルマスリングをお持ちの方
◆スリングの基本であるカンガルー抱き(前向きの抱っこ)を学びたい方
◆1歳半くらいまでのお子さんをお持ちで、アルマスリングをご購入後、使い方がわからない方
◆子どもに関係する仕事をしている方で、保育にアルマスリングを活用したい方

<講師>
◆辻直美(一般社団法人育母塾)

<主催者>
◆一般社団法人育母塾
◆かみつれ荘
◆まぁるい抱っこ☆てごの会
◆みんなのほっっとルーム
◆その他

<種類>
◆対面講座(講座会場に行ってLIVEで受講)
質疑応答あり。120分(予定)。録画なし。
大人は1人ずつお申し込みの上、受講料が必要です。
パートナーやお子さんの祖父母の見学・付き添いはご遠慮ください。

<受講条件>
◆「はじめてのまぁるい抱っこセミナー」を受講済みの方(オンライン・録画・アーカイブ・ワカ~ル動画・対面のいずれもOK。辻直美のほか、おかだめぐみ講師、前田真理講師のセミナーも可)。
◆「まぁるい抱っこ®」の「前抱き」ができる方。
◆1歳半くらいまでのお子さん。

◆まぁるい抱っこの前抱きとアルマスリングのカンガルー抱きを自主練してご参加ください。
(2024.01.11以降にアルマスリングを購入された方には、「アルマスリング使い方解説動画」のQRコードが記載されたカードが同梱されています。
希望者には同じ「アルマスリング使い方解説動画」を有料販売しております。
https://store.ikubojyuku.org/ の「ワカ~ル動画」シリーズから「アルマスリング使い方解説動画」をご購入ください。)

***********************************
<検索方法>こちら↓のページ上部に表示されているキーワード(タグ)【抱っこ・スリング・育児関連】を選択すると検索できます。
表示されない場合は、検索した時点で該当する講座の開催予定はありません。

★講座の概要★

「アルマスリング ステップアップ・レッスン 」①バブリング編 ②テールの引き方編 ③装着編(カンガルー抱き)

<対象者・この講座に参加してほしい方>
◆「はじめてのまぁるい抱っこセミナー」を受講済みの方
◆「まぁるい抱っこ®」の「前抱き」を習得した方
(前抱きができることを前提として進行しますので、まぁるい抱っこの「前抱き講座」の受講も推奨します)
◆アルマスリングをお持ちの方
◆スリングの基本であるカンガルー抱き(前向きの抱っこ)を学びたい方
◆アルマスリングをご購入後、使い方がわからない方
◆アルマスリング講座を受講後、いつの間にか自己流になってしまって、うまく装着できない方、なんとなくフィットしないという方

<講師>
◆辻直美(一般社団法人育母塾)

<主催者>
◆一般社団法人育母塾

<種類>
◆オンライン講座(zoomでリアルタイム受講)
①バブリング編90分(予定) ②テールの引き方編60分(予定) ③装着編60分(予定)
質疑応答あり。大人は一人ずつ受講料が必要です。
リアルタイム受講+復習用録画を7日間程度ご家族で視聴可能。

<受講条件>
◆「はじめてのまぁるい抱っこセミナー」を受講済みの方(オンライン・録画・アーカイブ・ワカ~ル動画・対面のいずれもOK。辻直美のほか、おかだめぐみ講師、前田真理講師のセミナーも可)。
◆本講座につきましては、録画視聴のみのお申し込みはNGとさせていただきます。リアルタイムで受講できる方のみ、お申し込みください。

◆まぁるい抱っこの前抱きとアルマスリングのカンガルー抱きを自主練してご参加ください。
(2024.01.11以降にアルマスリングを購入された方には、「アルマスリング使い方解説動画」のQRコードが記載されたカードが同梱されています。
希望者には同じ「アルマスリング使い方解説動画」を有料販売しております。
https://store.ikubojyuku.org/ の「ワカ~ル動画」シリーズから「アルマスリング使い方解説動画」をご購入ください。)

***********************************
<検索方法>こちら↓のページ上部に表示されているキーワード(タグ)【抱っこ・スリング・育児関連】を選択すると検索できます。
表示されない場合は、検索した時点で該当する講座の開催予定はありません。

★講座の概要★

「じゅにゅう抱っこ講座」 ※女性限定

<対象者・この講座に参加してほしい方>
◆「はじめてのまぁるい抱っこセミナー」を受講済みの方
◆授乳やゲップの方法でお困りの方
◆「まぁるい抱っこ®」の授乳を学びたい方
◆授乳に適した抱っこの仕方や姿勢がわからない方
◆授乳が足りているか、赤ちゃんがちゃんと飲めているか不安な方
◆授乳がツライ方
◆妊娠中の方
◆子どもに関係する仕事をしている方

<講師>
◆辻直美(一般社団法人育母塾)

<主催者>
◆一般社団法人育母塾

<種類>
◆対面講座(講座会場に行ってLIVEで受講)
質疑応答あり。90分(予定)。録画なし。
大人は1人ずつお申し込みの上、受講料が必要です(女性限定講座です)。
パートナーやおばぁちゃまの見学・付き添いはご遠慮ください。

<受講条件>
女性限定。お子さんの月齢やお子さんの有無は問いません。ミルク、母乳どちらでもOK。
***********************************
<検索方法>こちら↓のページ上部に表示されているキーワード(タグ)【抱っこ・スリング・育児関連】を選択すると検索できます。
表示されない場合は、検索した時点で該当する講座の開催予定はありません。

​一般社団法人 育母塾
辻直美は、“まぁるい抱っこ”、“防災”という2つを通じて、「大切な命を護る」方法をみなさまに伝えられるよう活動を行っています。地域の希薄化や子育ての孤立化などで子どもの安全が脅かされる現状、日毎に災害が増す現代の中で、「子どもを育てる術」「災害に備える術」が生きる希望の一助となれば幸いです。
“子どもたちの笑顔のために”
私たちは、大切な命を護る「まぁるい抱っこ®」と、子どもたちが主役の「まぁるい抱っこ的子育て」をご提案しています。

​©︎2023ikubojuku

bottom of page